退院してから約2カ月弱|大怪我していた野良猫(29話)
首の大怪我、膿胸の手術、肺炎の治療など入院して何度も諦めかけていた保護猫のエン君。退院して約2ヶ月弱が経過しました。 走ったりはできませんが、甘える仕草がとても可愛いのです。
首の大怪我、膿胸の手術、肺炎の治療など入院して何度も諦めかけていた保護猫のエン君。退院して約2ヶ月弱が経過しました。 走ったりはできませんが、甘える仕草がとても可愛いのです。
前回の退院をしてから10日が経過しました。 ホームドクターからは「1日の食事量が45gを切るか、呼吸が苦しそうと感じたら、すぐ病院へ」と言われていますので、こんな朝夜とこんな感じで食事の量をつけています。 帰って来てから...
エン君が来て25日目。 今日は、犬猫の共同生活について。 犬猫が共同生活するなら、TVやSNSでお見かけするこんな風になったら良いなーって思っていました。 しかし、現実は甘くありません ふたを開けてみれば、ハナとニコは2...
エン君が家に来て24日目。 毎晩、22:30~23:00になると低音で鳴く「ワーオー」がはじまり、ケージからソロリソロリとでてきます。どうやらエン君、昼夜の生活がまったく逆のようです。 そうなると先住犬のハナ、先住猫のニ...
家に来て20日目。 相変わらず動画は望遠撮影ですが、エン君は食欲旺盛です。 深夜になると低音でおおぉーんと鳴きながら、ほふく前進スタイルでケージの外にでてきます。昨日はひっそりと窓に行き外を眺めていました。 とにかくしつ...
今日は保護猫エン君の話しではなく、近所に住むニャンコ三兄弟のお話しでも。 写真の子猫たちは2018年9月に撮ったものです。 この子たちは、うちで保護したニコやエンの母親が翌年に産んだ4匹の猫です。だから、うちの子たちとも...
家に来て17日目。 元野良猫のエン君、食欲も排泄も普通になってきました。 これで一安心です。 そして、先週の土曜日から3階建てケージの一番下を開放しました。これで室内を自由に出歩くことができます。ケージの入口まわりには、...
家に来て12日目。 野良、大怪我、捕獲、3日連続で病院、家でのケージ生活。 過酷な12日間でいまだにケージにいれた箱からでれない生活ですが、食欲だけはでてきたので「この家に来て良かった〜」って思ってもらえるように食事だけ...
家に来て8日目。(写真左/2年前の野良猫時代) 先週の月曜日に獣医さんに圧迫排尿してもらったエン君。 翌日には自力でおしっこができていて、おおきいほう(うんち)もでていたので一安心していました。 でも、水曜から土曜まで、...
元野良猫のエン君(家に来て5日目) 前日、自力でおしっこできて一安心していたら、翌日は大きいほうもしていました。トイレからも出てきてケージの3階へも少しだけ顔をだすようになりました。 この投稿をInstag...
昨日の夜から半日経過した元野良猫のエンちゃん(家に来て4日目) とにかく自力で排尿できることがまず前身の一歩。 柴犬ハナが散歩に行ってる間にそーっとケージの布をはずし様子をみます。トイレシートを見ると「あ!おしっこしてい...
排泄が止まっているエン君 家に来た日(土曜日)から排泄が止まっているエン。 オス猫の場合、排尿が2日でも止まれば命に関わることなので非常に気がかり。 土・日に2つの動物病院さんへ行きましたが、こういったことについて何かア...
今から2年半前、柴犬の散歩中にあるアパートで生後半年位の猫の兄弟を見つけました。小さい頃は通る人通る人に「かわいい、かわいい」と言ってもらえた子たちも、やがて成猫になり見向きもされなくなります。 その一匹が猫のエン君(上...
犬猫を同じ部屋で飼ってみて、初めて気がついた困った問題や失敗を掲載していきます。当方のように困った問題により同居させることが困難になる可能性がありますので、家で犬猫を同居させることを検討されている方は失敗しないために是非...
二匹になると半狂乱になる犬 前回のブログにも書きましたが、今だに保護した猫ちゃんニコを先住犬の柴犬ハナがひどく恐がります。 同じ部屋に人がいれば大丈夫なのですが、人がいなくなると、半狂乱のように鳴き叫び、二階の階段出入口...
元野良猫のニコ(推定:生後9ヵ月の雌)を保護してから2ヵ月弱が経過しました。 ニコは生まれてからすぐ飼われる猫と言うわけには行きませんが、自分のおもちゃで遊ぶようになり、キャットタワーもキャットウオークもお気に入りのよう...
保護したニコの姉妹 保護猫のニコ(推定:生後9ヶ月)には兄弟が3匹(生まれた頃は4匹だったらしい)と母猫がいます。その中で保護できたニコは一番早くに親離れをして単独で生活をしていました。他の子たちは母猫、子供2匹で生活を...
元野良猫のニコちゃんが家に来て4週間が経過。 家に来てからの1週目は「怯える、威嚇する」で、食事も食べなかったり、食べる時は人が見ていない隙に少しだけ食べるを繰り返していました。 野良猫として外で天真爛漫な生活をしていた...